記事は最初の段からでなく、途中の段から畳むことも出来ます。
          「部分畳み」「流し畳み」などと呼びます。
        
紙面上の記事を途中から畳む
          たぶん一番よく使う方法です。
           ①畳み始めたい段②畳み終わりの段をそれぞれ指定(クリック)し
           ③[実行]ボタン(またはSpaceかEnter)
        
         
        畳む段数を変えることも出来ます。
            
        畳まれた記事も部分畳み出来ます。
            
        部分畳みを畳みにすることももちろん可能です。
流し・畳み・部分流しは、紙面上で何度でも行うことが出来ます。
いきなり流して畳む
          最初から部分畳みするには、記事を選択し
          Altキーを押しながら
           ①流し始めの段
           ②畳み開始の段
           ③畳み終了の段
          の順に選択(クリック)します。
        
その状態で実行ボタン(またはSpaceかEnter)
          
        この方法を「流し畳み」と呼びます。
部分畳みを解除する
畳みの解除と同じ方法です。
記事を右クリック、メニューから[記事の再流し]を選ぶと、記事が再び流れた状態になります。
記事のマウスドラッグによる移動でまったく同じ位置を指定しても、畳み情報は消えます。